スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年01月23日

リグ覚書

JPC Sサイズ

2007年RRV

2001年~2002MBSS S/Mサイズ

2008年1961

SEMAPO 6094K


2001年MAP




手放したリグ
2008年6094A
SEMAPO 6094 マルチカム
SEMAPO NJPC AOR1
SEMAPO NCPC AOR1
トイソル NJPC AOR1
トイソル NJPC マルチカム
SEMAPO 6094 AOR1
SEMAPO NCPC マルチカム カマバンなしの軽量カスタム品
VGC 6094 AOR2

実物購入資金にするため、
レプリカを次々と手放してる感じです。
悔やまれるのは2008年の6094を手放したことです。

  


Posted by nari  at 00:34Comments(0)プレートキャリア装備品

2018年01月22日

インビジオ

インビジオ以外に骨伝導だけで他に2つ。もう1つはタレスハンドマイク用イヤホン。

特省無線を使う場合、イヤマフ型をつけない私。
タレス用のイヤホンはともかく、
残り2つは要るのでしょうか?
実は組み合わせによっては通話できないのです。
一覧はこちら

このように、複数の骨伝導イヤホンマイクが必要な理由となっています。

  


Posted by nari  at 15:12Comments(4)ラジオ装備品無線

2018年01月21日

ヒモ

ヒモといっても、自分はまったく働かず、女の収入で生活することではありません(笑)
初期のLBT-2367Eを入手。
高かかったので、今月の生活は間違いなく苦しくはなりましたが。ヒモ生活にならないように頑張るのみ

あと、実物旧型のIRサイリウムを3本入手。
なかなか見つからなかったのに、
知人から現行と同数交換できた。

  


Posted by nari  at 10:57Comments(0)セーフティランヤード装備品

2018年01月20日

ARC'TERYX

ARC'TERYX  LEAF DRACジャケットを入手

といっても去年の前半に友人から譲って頂いたもので
12月の関東遠征に初めて袖を通して着て行きました。
正直、北陸も寒さが厳しいのですが、関東の風の冷たさをナメていました。
これ1枚では辛かったです(汗)
PCU LEVEL6くらいは持っていてもよいなと思いました。

あと、ARC'TERYXはコンバットが欲しいところです。

ARC'TERYXといえば、古いベースボールキャップを入手

カナダ製で、かなり年季が入っています。

正直、色がよくわかりません。
グレーなんですが、
光の当たり方で深緑が若干入っているような
色に見えるときも。






  


Posted by nari  at 17:34Comments(0)BDU装備品

2018年01月20日

冬フリース 冬PCU

海軍フリースを入手。

2004年製ですが、デッドストックで新品でした。
しかし、経年劣化からか、タグがちょっとひっぱっただけで取れた(笑)
このフリース、冬の普段着としても利用できそうです。
サイズはSサイズ。
友人のMサイズと比べたけど、あまり差はないようです。袖の長さくらいかな。


この冬、入手したものがもう一つ
ORCのPCU

いままで持っていなかったのが不思議なくらいです(笑)
こちらもSサイズ。
こちらはMサイズと明らかにサイズが違います。

12月の関東遠征では、寒さでえらい思いをしましたが
1月の岐阜遠征は、この2枚の重ね着でばっちりでした。  


Posted by nari  at 13:56Comments(0)BDU装備品

2018年01月18日

2007年LBT6094

2007年製6094を入手

カラーはコヨーテブラウン
本当はコヨーテタンが欲しいところです。

タグは擦り切れてほとんど読めません。

しかし古い6094は味があってよいです。

星条旗パッチもだいぶん揃ってきました。


  


Posted by nari  at 23:19Comments(0)プレートキャリア装備品

2016年07月08日

2001年MBSS

2001~2002年製と思われるMBSS(Maritime Ballistic Survival System)を入手。



S/Mサイズとはいえ、見た瞬間【小さっ!】と思いましたね。


東海岸からの放出とのことです。隊員によるカスタムでしょうか。


写真ではきれいに見えますが、ヨゴレ、スレ、使用感たっぷりです。
犬の毛がたくさんついていましたがこれもカスタムなんでしょうか(笑)

このMBSSにつけるポーチ類は
ダメージがあったり、使用感があるものをつけていきたいですね。

サイドのバンドが短く、これで目いっぱい。これ以上長くできません。僕の体系でギリギリ。
もともとはどうなんでしょうか?









  


Posted by nari  at 21:05Comments(0)プレートキャリア装備品

2016年05月29日

MICH 2001

MICH 2001 が出来あがりました。



むか~しは、OPS-COREがあればMICHは要らないかなって思っていたんですが、
MICH2001もかっこいいヘルメットなので
タイミング次第で欲しいと思っていました。
ここへの実物の投入は、相当の覚悟がいるので
最初からレプリカ狙いです。
当初、出来が良いという噂のJ-TECHのレプリカを狙っていましたが
案の定なかなか出ません(汗)
もう廃番商品ですからねー。
そんな中、メーカーが不明ですが
良い感じでダメージ加工がされた個体を見つけましたので
それをベースにしました。


レプリカのWilcox L2G05 NVGマウントも装着された状態で入手。

こちらも良い感じでダメージがあり使用感が出ています。
最初からOPS-COREレプリカのチンストが付いていましたが、年代を古めにするため廃棄。



  


Posted by nari  at 17:24Comments(0)ヘッドギア装備品

2016年04月10日

2007年RRV

2007年製RRV (Rhodesian Recon Vest)を入手。




これで、ローンサバイバーとかアメリカンスナイパーあたりの年代の
コスが出来るように徐々に古い装備も集めてくことになりそうです。泥沼ですね(笑)
ポーチはMLCS黒ファスで統一。

このあとカラーファステックスをブラックファステックスに換装します。(既に入手済み)

  


Posted by nari  at 23:50Comments(2)プレートキャリア装備品

2016年04月03日

ナイトフォト

テイラーワイフさんでカスタムしてもらったコンシャツが届いたので
早速、写真撮影を行いました。

夜間撮影は初めての試み。












夜間撮影決行となった元ネタはこちら。


よい感じですね!


お疲れさまでした~




  


Posted by nari  at 00:36Comments(0)装備品