2018年01月22日
インビジオ
インビジオ以外に骨伝導だけで他に2つ。もう1つはタレスハンドマイク用イヤホン。

特省無線を使う場合、イヤマフ型をつけない私。
タレス用のイヤホンはともかく、
残り2つは要るのでしょうか?
実は組み合わせによっては通話できないのです。
一覧はこちら

このように、複数の骨伝導イヤホンマイクが必要な理由となっています。
特省無線を使う場合、イヤマフ型をつけない私。
タレス用のイヤホンはともかく、
残り2つは要るのでしょうか?
実は組み合わせによっては通話できないのです。
一覧はこちら

このように、複数の骨伝導イヤホンマイクが必要な理由となっています。
助かりました。
一つ質問したいことがあるのですがよろしいですか?
TEAユニバ.レプ+Zタク骨伝導の組み合わせにするつもりでしたが、×ということで一覧表一番上の項目にあるokの骨伝導(付属品)とはechigoyaのヘッドセットのことでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
たしかにエチゴヤが扱っている
P.E.ALPHAのPTTの附属品です!
ずいぶん前に私は知人から譲って頂きましたが、
当日は品切れで、なかなか入手が難しいとききました。いまはどうなのかな?
当日→当時の変換ミス
すみませんでした。
エチゴヤ以外では、ウィリーピートで扱っているみたいです。
エチゴヤは売り切れみたいで、新しい情報もありがとうございます、
色々調べてみた結果、z-tac商品同士のpttと骨伝導イヤフォンでしたら大丈夫みたいですね。
今回初めての無線投入になるので、やはり慎重をとって Zタクティカル Bowman evo3にしました。
実践してみて今後骨伝導取り入れたいと思います。
ありがとうございました。