2018年01月22日

インビジオ

インビジオ以外に骨伝導だけで他に2つ。もう1つはタレスハンドマイク用イヤホン。
インビジオ
特省無線を使う場合、イヤマフ型をつけない私。
タレス用のイヤホンはともかく、
残り2つは要るのでしょうか?
実は組み合わせによっては通話できないのです。
一覧はこちら
インビジオ
このように、複数の骨伝導イヤホンマイクが必要な理由となっています。





同じカテゴリー(ラジオ)の記事画像
FMA PRC-148 ダミーラジオ
同じカテゴリー(ラジオ)の記事
 FMA PRC-148 ダミーラジオ (2016-04-19 22:05)

Posted by nari  at 15:12 │Comments(4)ラジオ無線装備品

この記事へのコメント
初めまして、骨伝導イヤホンで迷っているところにこの一覧表を拝見しまして、疑問思ってたものが解決しました。
助かりました。
一つ質問したいことがあるのですがよろしいですか?
TEAユニバ.レプ+Zタク骨伝導の組み合わせにするつもりでしたが、×ということで一覧表一番上の項目にあるokの骨伝導(付属品)とはechigoyaのヘッドセットのことでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
Posted by bass-k at 2018年01月25日 22:57
お役に立てて光栄です。
たしかにエチゴヤが扱っている
P.E.ALPHAのPTTの附属品です!
ずいぶん前に私は知人から譲って頂きましたが、
当日は品切れで、なかなか入手が難しいとききました。いまはどうなのかな?
Posted by narinari at 2018年01月26日 23:05
P.E→T.E.ALPHAのスペルミス
当日→当時の変換ミス

すみませんでした。

エチゴヤ以外では、ウィリーピートで扱っているみたいです。
Posted by narinari at 2018年01月26日 23:14
返信ありがとうございます。
エチゴヤは売り切れみたいで、新しい情報もありがとうございます、
色々調べてみた結果、z-tac商品同士のpttと骨伝導イヤフォンでしたら大丈夫みたいですね。
今回初めての無線投入になるので、やはり慎重をとって Zタクティカル Bowman evo3にしました。
実践してみて今後骨伝導取り入れたいと思います。
ありがとうございました。
Posted by bass-k at 2018年01月29日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。