スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年05月20日

仕様変更



マガジンをつけた状態の総重量は3.1kg



レイルとストックをエンハンスドストックに変更しました。
これで総重量は2.9kg、軽いです。
ハンドカード、20mmレイル全盛の中、あえてのノーマルはなんか新鮮です!!

  


Posted by nari  at 21:17Comments(0)次世代電動ガン

2020年04月12日

ナイツ SR16 URX3.1



やはりUSSSとマーシャルと使い分けたくて
マルイ次世代電動SOPMOD M4をベースにURX3.1でSR16ぽくしてみました。

光学器はCOMP M2と 迷った末、T-1。

マーシャル用はEXPS3を辞めて、COMP M2


レプリカのEXPS3は光源が弱く、昼間だとほとんど見えないので

泣く泣く辞めましたが、ホロよりドットの方が私は好きです。  


Posted by nari  at 14:42Comments(0)装備品次世代電動ガン

2018年01月31日

M4A1 SOCOM

東京マルイ 次世代電動 M4 SOCOM カービン。

そのSOCOMの今はこう。


そもそも、クレーンストックとマグプルCTR、ストック交換で
SEALsにもLEにも使えるM4を目指して、ベースにSOCOMを選択。
理由は標準でフロントバッテリー配線だったから。
キャリングハンドルを外し、
SEALsのmod0のため、フロント一式を東京マルイCQB-Rのものに換装。
R.A.Sは東京マルイのガスM4用に換装。
さすが後発だけあって、ガスM4のR.A.Sの方がエッジがキレイに立っていて出来が良い。
LE用に14.5インチエクステンションバレルを購入して
両用タイプの出来上がりでした。

ところがウェザリングをしてしまうとLE用としてはちょっとアレなんで
結局もう1挺CQB-Rを購入。そちらをギタギタにウェザリング。

するとこちらのSOCOMは14.5インチのエクステのまま、
マグプルCTRストック
マグプルAFG2グリップ
552タイプのホロサイトをつけた状態でLEぽく使う仕様になりました。

結局、フロント回りCQB-Rに換装する必要はなく、遠回りしましたねぇ。

  


Posted by nari  at 08:23Comments(0)装備品次世代電動ガン

2018年01月28日

HK416 BE MEYERS ハイダー

手持ちの416は東京マルイのデブグルカスタム。

フラッシュハイダーを
UFCのBE MEYERS レプリカスチールフラッシュハイダーに交換しました。

これは、カッコイイ!!
これ一つでけっこう変わるもんですね。
  


Posted by nari  at 08:42Comments(0)装備品次世代電動ガン

2018年01月21日

ウェザリング

銃のウェザリングに着手。
mod0




使ったのはBLP MOBILE PAINTSのデザートタン

mod1



こちらはのBLP MOBILE PAINTSのデザートタンと、ストック、グリップの下地に
タミヤのマットブラックを少量。

溶剤での拭き取りはけっこう適当です。  


Posted by nari  at 21:52Comments(0)次世代電動ガン