2015年10月17日
偏光レンズと調光レンズ
偏光(ポラライズド)レンズと調光(フォトクロミック)レンズ
実は、この違いを最近理解しました(笑)そう、いまさら(笑)
僕の持っているアイウェアの中で
ポラライズドは1つのみ。
オークリーのフューエルセル

サイドにイーグルがデザインされる限定モデルです。
しかし、フォトクロミックのものは持っていません。
ポラライズドは、窓ガラス越しに中を見る場合など
通常は光が反射して見難いシーンでも
窓越しに部屋の中の人がはっきりと見えます。
フォトクロミックは、室内と野外でレンズ濃度が変わります。
この機能、上越のICFSVGフィールドのような、
野外と室内混在のフィールドではいいなーと思うようになりました。
室内ではクリアレンズになり、野外ではグレイになる。
問題はかなり高額なレンズだということですね。
実は、この違いを最近理解しました(笑)そう、いまさら(笑)
僕の持っているアイウェアの中で
ポラライズドは1つのみ。
オークリーのフューエルセル
サイドにイーグルがデザインされる限定モデルです。
しかし、フォトクロミックのものは持っていません。
ポラライズドは、窓ガラス越しに中を見る場合など
通常は光が反射して見難いシーンでも
窓越しに部屋の中の人がはっきりと見えます。
フォトクロミックは、室内と野外でレンズ濃度が変わります。
この機能、上越のICFSVGフィールドのような、
野外と室内混在のフィールドではいいなーと思うようになりました。
室内ではクリアレンズになり、野外ではグレイになる。
問題はかなり高額なレンズだということですね。
2015年10月02日
オークリー
オークリーのアイウェアを手に入れるまでは
ワイリーXのSG-1を使っていました。
オークリーのガスカンを勧められましたが
あまり角ばったデザインのアイウェアは自分には似合わないと思っていたので。

ところが、このガスカンをつけてみると
自分の言うのも何ですが、かっこいい!
それからというものオークリー信者になって今に至る感じです。
もちろん購入するのはSIシリーズ。
SIシリーズとは?
OAKLEYが軍や政府機関向けに開発したもので、
通常のモデルとは異なりフレームの光沢を抑え、
日本国内でも限られた店でしか扱う事が許可されていない貴重なサングラスです。
先日、地元にオープンしたアウトレットに入ったオークリーショップにて
激安でオークリーSIシリーズのガスカンデザートを見つけて衝動買いしました。

ワイリーXのSG-1を使っていました。
オークリーのガスカンを勧められましたが
あまり角ばったデザインのアイウェアは自分には似合わないと思っていたので。
ところが、このガスカンをつけてみると
自分の言うのも何ですが、かっこいい!
それからというものオークリー信者になって今に至る感じです。
もちろん購入するのはSIシリーズ。
SIシリーズとは?
OAKLEYが軍や政府機関向けに開発したもので、
通常のモデルとは異なりフレームの光沢を抑え、
日本国内でも限られた店でしか扱う事が許可されていない貴重なサングラスです。
先日、地元にオープンしたアウトレットに入ったオークリーショップにて
激安でオークリーSIシリーズのガスカンデザートを見つけて衝動買いしました。
2015年09月29日
ESS クロスボウ
ESS クロスボウ クリアレンズ

インドアでのゲーム用に購入しました。
フレームにAPELのプリントがあるので官給品です。安く入手できました。
スモークグレーのレンズが予備でついてきたので
TPOに合わせて、交換して使え!というコトだと思いますが
フレームだけ1400円で売っていたので
購入してレンズを装着しました。

スモークグレーの可視光線透過率は15%と
手持ちのアイウェアの中では一番低いものになります。
インドアでのゲーム用に購入しました。
フレームにAPELのプリントがあるので官給品です。安く入手できました。
スモークグレーのレンズが予備でついてきたので
TPOに合わせて、交換して使え!というコトだと思いますが
フレームだけ1400円で売っていたので
購入してレンズを装着しました。
スモークグレーの可視光線透過率は15%と
手持ちのアイウェアの中では一番低いものになります。