スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年12月15日

PELTOR COMTAC用 ジェルパット

PELTOR COMTAC用 ジェルパット



これを、レプリカのPELTOR COMTAC2に装着してやりました。



一応、レプリカCOMTAC2を持っているのに

ほぼ装備することがないという不届き物(笑)

耳へのプレッシャーがどうしても馴染めなくて。

実物だったら、装着感も良いのかな?

そんなことを思いつつも

ここへの実物投入は、ヘルメットを実物にするよりも勇気がいります。

そこでパッドを実物のジェルパッドにすることを試してみました。

すごく心地よいです。

結論

もっと早く導入すべきでした(笑)




  


Posted by nari  at 22:34Comments(2)ヘッドギア装備品

2015年12月09日

アンダーアーマー アームマップバンド

アンダーアーマー アームマップバンド



海軍のミリフォトで見かけます。



どうしても欲しかったというワケではないのですが、

たまたま、安かったので、つい・・・。

良く見ると、スペルが

アダーアーマーだったり!?

アーダーアーマーだったり!?

そんな心配もしましたが(笑)

正規品のようです。

マップバンドというからには地図を差し込むものだと思いますが

本職さんはどんな地図を入れて使っているのかよく分かりません。

そこで僕の場合ですが、

近所の住宅地図を入れておくわけにもいかないと思うし(笑)

日本の地図もなんだかな~?と思いまして、

とりあえずパキスタンのイスラマバード中心部の地図を差し込んでみました。



めくると、アフガニスタンのバグラム空軍基地周辺。









その隣は・・・



ご一緒にポテトもいかがですか?www








  


Posted by nari  at 23:27Comments(2)装備品

2015年12月09日

FIRST SPEAR製 HELMET MESH COVER

FIRST SPEAR製 HELMET MESH COVER

サイズはL/XL用です。



FIRST SPEAR製マルチカムのカバーは海軍ミリフォトでの露出もあって、

FMA製のOPS-COREレプリカヘルメットL/XL用に装着してみました。

他のブログでは、FMA製L/XLには、M/L用のカバーが合う。という情報もあったりします。

でもFMA製L/XLヘルトメットには、やはりカバーもL/XL用が正しいと思います。



実物のOPS-CORE FAST CARBON アーバンタンが欲しいところですが、

なかなか良い出物が見当たりません。

以前、友人に頼まれて

FMA製のOPS-COREに実物OPS-CORE製メッシュカバーを付けたレプリカヘルメットを落札しましたが

レプリカといえども実物カバーが付けてあると、雰囲気はなかなか良かったので、

とり急ぎ、僕もレプリカヘルメットを選択しました。



ゲームも重視すると、頭は軽い方が良いですね。

一日中ゲームに没頭するとしたら、実物のヘルメットは重いです(笑)

また、カバーをしてしまえば

穴が空いているOPS-CORE FAST CARBONなのか

防弾のOPS-CORE FAST BALLISTICなのか分かりません。

カバーありきで言えば

レプリカヘルメットは、1gでも軽く、通気性の良いOPS-CORE FAST CARBONの方が良さそうです。

ということで、OPS-CORE FAST CARBONのレプリカになりました。

4950円+送料500円。安いです!

気がつくとヘルメットは3つになってしまいました。



3つも要らないと思っていましたが、

マリタイムはDEVGRU用ということを考えると

FIRST SPEAR製カバー付きはSEALs

黒ヘルはPJと使い分けです。






  


Posted by nari  at 21:38Comments(0)ヘッドギア装備品

2015年12月05日

CRYE MultiCam COMBAT SHIRTS GEN2

CRYE MultiCam COMBAT SHIRTS GEN2
手元にあるCRYE COMBAT SHIRTSは2枚あります。
どちらもGEN2です。



最初に買ったのは右側。
まだ普通に買える時期に買ったものです。

買ってから気がついたのですが
アーミーカスタムだと思っていましたが
タグをよくみると違いました。

COMBAT SHIRTS CS4 FR
と、なっていました。

GEN2が廃番になるのを受けて、
追加で購入したのは左側。
こちらはアーミーカスタム。


調べてみると
最初に買った方はFR(Flame Resistance)といって難燃性タイプでした。
MultiCam部は
65% 難燃ナイロン
25% パラ系アラミド繊維
10% ナイロン
ボディ部は
80% アクリル系モダクリル繊維
15% ビスコース
5% シルバー
アーミーカスタムと比べて
かなりいろいろな繊維が使われているのが分かります。

MultiCam部の生地は写真ではわかりにくいですが、
色味は同じでも、生地はよく見るとかなり違います。

一番はっきりとわかったのは
腕捲りしたときの裏地でした。

ほら、全然違うでしょう?

僕はこの2枚を使い分けようと思います。
海軍SEALSのときは一般的な方を使い
空軍PJのときは、FR(Flame Resistance)を着ようと思います。
いろいろ調べてみるとFR(Flame Resistance)難燃性タイプは
航空機に搭乗するPJやCCT等、一部の特殊な隊員が使用する物だということでした。


  


Posted by nari  at 13:40Comments(0)BDU