2018年01月23日
祝
なにやら地方別で、このブログの総PVが1位になったようです。
有難いことです。
ということで、
活動を振り返ることが出来る過去のフォトをアップ。
懐かしい写真もありますね。



















この順位をキープしていきたいです。
有難いことです。
ということで、
活動を振り返ることが出来る過去のフォトをアップ。
懐かしい写真もありますね。







この順位をキープしていきたいです。
2018年01月23日
フェイスガード ケーブル束ねカスタム
流行の頬がナイロンのものを調達。

ストックに頬付けし易いというメリットがあります。
なに?装備系男子は黙ってノーガード戦法?
歳をとると顔への被弾は治りは遅いし、痕は残るし、新陳代謝が悪くて大変なんです(笑)
あと、歯への防御になるからね。コレ重要。
先日一緒にゲームした方が、前歯にヒットして折れてたのには、正直驚きました。
早速、標準のゴムバンドを取り外して、ダイソーケーブル束ねカスタム

この仕様にすると、帽子に簡単に着くし
ヘルメットのベルクロにも着くし
取り外しが楽。便利ですよ。
ストックに頬付けし易いというメリットがあります。
なに?装備系男子は黙ってノーガード戦法?
歳をとると顔への被弾は治りは遅いし、痕は残るし、新陳代謝が悪くて大変なんです(笑)
あと、歯への防御になるからね。コレ重要。
先日一緒にゲームした方が、前歯にヒットして折れてたのには、正直驚きました。
早速、標準のゴムバンドを取り外して、ダイソーケーブル束ねカスタム
この仕様にすると、帽子に簡単に着くし
ヘルメットのベルクロにも着くし
取り外しが楽。便利ですよ。
2018年01月23日
2012年LBT6094 AOR1
2012年製6094AOR1のフロントパネルを入手。
友人のNさんから譲って頂きました。

フロントのみといえども実物6094AOR1は嬉しいものです。
アドミンも一緒に頂きました。
Nさん、ありがとうございました~。
SEMAPO6094と入替えて使います。
友人のNさんから譲って頂きました。
フロントのみといえども実物6094AOR1は嬉しいものです。
アドミンも一緒に頂きました。
Nさん、ありがとうございました~。
SEMAPO6094と入替えて使います。
2018年01月23日
リグ覚書
JPC Sサイズ

2007年RRV

2001年~2002MBSS S/Mサイズ

2008年1961

SEMAPO 6094K

2001年MAP


手放したリグ
2008年6094A
SEMAPO 6094 マルチカム
SEMAPO NJPC AOR1
SEMAPO NCPC AOR1
トイソル NJPC AOR1
トイソル NJPC マルチカム
SEMAPO 6094 AOR1
SEMAPO NCPC マルチカム カマバンなしの軽量カスタム品
VGC 6094 AOR2
実物購入資金にするため、
レプリカを次々と手放してる感じです。
悔やまれるのは2008年の6094を手放したことです。
2007年RRV
2001年~2002MBSS S/Mサイズ
2008年1961
SEMAPO 6094K
2001年MAP
手放したリグ
2008年6094A
SEMAPO 6094 マルチカム
SEMAPO NJPC AOR1
SEMAPO NCPC AOR1
トイソル NJPC AOR1
トイソル NJPC マルチカム
SEMAPO 6094 AOR1
SEMAPO NCPC マルチカム カマバンなしの軽量カスタム品
VGC 6094 AOR2
実物購入資金にするため、
レプリカを次々と手放してる感じです。
悔やまれるのは2008年の6094を手放したことです。
2018年01月22日
インビジオ
インビジオ以外に骨伝導だけで他に2つ。もう1つはタレスハンドマイク用イヤホン。

特省無線を使う場合、イヤマフ型をつけない私。
タレス用のイヤホンはともかく、
残り2つは要るのでしょうか?
実は組み合わせによっては通話できないのです。
一覧はこちら

このように、複数の骨伝導イヤホンマイクが必要な理由となっています。
特省無線を使う場合、イヤマフ型をつけない私。
タレス用のイヤホンはともかく、
残り2つは要るのでしょうか?
実は組み合わせによっては通話できないのです。
一覧はこちら

このように、複数の骨伝導イヤホンマイクが必要な理由となっています。
2018年01月21日
ウェザリング
銃のウェザリングに着手。
mod0




使ったのはBLP MOBILE PAINTSのデザートタン
mod1



こちらはのBLP MOBILE PAINTSのデザートタンと、ストック、グリップの下地に
タミヤのマットブラックを少量。
溶剤での拭き取りはけっこう適当です。
mod0
使ったのはBLP MOBILE PAINTSのデザートタン
mod1
こちらはのBLP MOBILE PAINTSのデザートタンと、ストック、グリップの下地に
タミヤのマットブラックを少量。
溶剤での拭き取りはけっこう適当です。
2018年01月21日
ヒモ
ヒモといっても、自分はまったく働かず、女の収入で生活することではありません(笑)
初期のLBT-2367Eを入手。
高かかったので、今月の生活は間違いなく苦しくはなりましたが。ヒモ生活にならないように頑張るのみ

あと、実物旧型のIRサイリウムを3本入手。
なかなか見つからなかったのに、
知人から現行と同数交換できた。
初期のLBT-2367Eを入手。
高かかったので、今月の生活は間違いなく苦しくはなりましたが。ヒモ生活にならないように頑張るのみ
あと、実物旧型のIRサイリウムを3本入手。
なかなか見つからなかったのに、
知人から現行と同数交換できた。
2018年01月20日
ARC'TERYX
ARC'TERYX LEAF DRACジャケットを入手

といっても去年の前半に友人から譲って頂いたもので
12月の関東遠征に初めて袖を通して着て行きました。
正直、北陸も寒さが厳しいのですが、関東の風の冷たさをナメていました。
これ1枚では辛かったです(汗)
PCU LEVEL6くらいは持っていてもよいなと思いました。
あと、ARC'TERYXはコンバットが欲しいところです。
ARC'TERYXといえば、古いベースボールキャップを入手

カナダ製で、かなり年季が入っています。

正直、色がよくわかりません。
グレーなんですが、
光の当たり方で深緑が若干入っているような
色に見えるときも。
といっても去年の前半に友人から譲って頂いたもので
12月の関東遠征に初めて袖を通して着て行きました。
正直、北陸も寒さが厳しいのですが、関東の風の冷たさをナメていました。
これ1枚では辛かったです(汗)
PCU LEVEL6くらいは持っていてもよいなと思いました。
あと、ARC'TERYXはコンバットが欲しいところです。
ARC'TERYXといえば、古いベースボールキャップを入手
カナダ製で、かなり年季が入っています。
正直、色がよくわかりません。
グレーなんですが、
光の当たり方で深緑が若干入っているような
色に見えるときも。
2018年01月20日
冬フリース 冬PCU
海軍フリースを入手。

2004年製ですが、デッドストックで新品でした。
しかし、経年劣化からか、タグがちょっとひっぱっただけで取れた(笑)
このフリース、冬の普段着としても利用できそうです。
サイズはSサイズ。
友人のMサイズと比べたけど、あまり差はないようです。袖の長さくらいかな。
この冬、入手したものがもう一つ
ORCのPCU

いままで持っていなかったのが不思議なくらいです(笑)
こちらもSサイズ。
こちらはMサイズと明らかにサイズが違います。
12月の関東遠征では、寒さでえらい思いをしましたが
1月の岐阜遠征は、この2枚の重ね着でばっちりでした。
2004年製ですが、デッドストックで新品でした。
しかし、経年劣化からか、タグがちょっとひっぱっただけで取れた(笑)
このフリース、冬の普段着としても利用できそうです。
サイズはSサイズ。
友人のMサイズと比べたけど、あまり差はないようです。袖の長さくらいかな。
この冬、入手したものがもう一つ
ORCのPCU
いままで持っていなかったのが不思議なくらいです(笑)
こちらもSサイズ。
こちらはMサイズと明らかにサイズが違います。
12月の関東遠征では、寒さでえらい思いをしましたが
1月の岐阜遠征は、この2枚の重ね着でばっちりでした。
2018年01月18日
2007年LBT6094
2007年製6094を入手

カラーはコヨーテブラウン
本当はコヨーテタンが欲しいところです。

タグは擦り切れてほとんど読めません。

しかし古い6094は味があってよいです。

星条旗パッチもだいぶん揃ってきました。
カラーはコヨーテブラウン
本当はコヨーテタンが欲しいところです。
タグは擦り切れてほとんど読めません。
しかし古い6094は味があってよいです。
星条旗パッチもだいぶん揃ってきました。